自然災害に強い安心住宅作り、タイトル画像

揺れに強い住宅とは

自然災害に強い安心住宅作り

 


種類別 災害に強い住宅



大地震に耐える住まい


大地震で生じる住宅被害


揺れに強い住宅とは


耐震と免震と制震構造


室内の揺れにも注意


住宅と地盤の液状化対策


住宅で出来る津波対策


地震に強い住宅をつくる


 

自然災害に強い安心住宅作りでは
地震や台風など自然災害に強い
防災住宅を作るポイントを紹介。
あなたの家族が安心して暮らせる
住まいづくりを提案しています。

 

揺れに強い住宅とは  大地震に耐える住まい


大地震が発生した際に一番のポイントとなるのは、住まいが強い揺れでも壊れないことです。
地震による強い揺れは日本のどの地域でも発生する可能性があるので、揺れに耐える丈夫な作りとすることが住まいの地震対策としては基本となるのです。

地震の揺れに強い住宅は、一般的には強い揺れにも負けないくらいの強さを備えた住宅です。
木造住宅では、柱の間の壁の中に筋かいや合板などをバランスよく配置することで強度を高めます。
建物全体の強さを高めることで地震の揺れに対する安全性を確保する作り(構造)のことを、耐震構造と呼びます。
他に免震構造や制震構造と呼ばれる作りもありますが、これについては別ページで詳しく紹介します。
ここでは、構造部分の強さを高めることで地震に強い住宅とする木造住宅の耐震構造を中心に検討しましょう。

地震の揺れに強い住宅としては、筋かいや合板などを壁の中にたくさんバランス良く設置することが基本です。
法律でも木造住宅で必要とされる筋かいなどの量(強さ)が決められていますが、それを満たしつつより多くの筋かいなどを配置することで、より地震の揺れに強い住宅となります。
さらに床や屋根の面を丈夫に作り、地震の揺れによって住まいに発生する力をしっかり柱や梁に伝えることが大切です。
接合部分が壊れないように、金物や強固な継手で材料同士をつなぐこともポイントとなります。

地震の強い揺れにさらされると、屋根瓦が外れて落ちたり、外壁にひびが入ることもあります。
そこで屋根材に重い瓦などを使う住宅では、地震で落下しないようにしっかり取り付けることが大切です。
また外壁のひび割れは、建物が変形することが原因で生じることがほとんどです。
そこで筋かいよりも合板などを使用すると建物が変形しにくくなるので、外壁に生じるひび割れも減らすことが出来ます。

また配管や給湯器などの設備関係も、地震の揺れによる被害が生じやすい場所となります。
特にエコキュートのようにお湯を蓄える貯湯タンクは、お湯が一杯の状態だと重いので倒れやすくなります。
また長い区間支持されていない配管部分も、大きな揺れによって破損することがあります。
屋根にお湯を蓄える太陽熱温水器も、地震による揺れで温水器や配管が破損したり、揺れる力で屋根材を破損させたりすることがあります。

大地震で生じる大きな揺れの際にも住まいが壊れない為には、住まいの強さを高めることが大切です。
仕上げ材料や設備部分など、全体的に揺れに強くすることが大きなポイントとなります。

しかし地震の際の揺れが大きい場合、室内も大きく揺さぶられてしまいます。
長い時間大きな揺れが続くと、住まいに実際の被害が無くても不安が強くなります。
そこで住まいの揺れを減らす方法として、制震構造や免震構造があります。


大地震で生じる住宅被害<<   I   揺れに強い住宅とは   I   耐震と免震と制震構造

自然災害に強い安心住宅作り アイコン
「自然災害に強い安心住宅作り」へのリンクは自由で、連絡も必要ありません。友人知人にも、ご紹介ください。

 

自然災害に強い安心住宅作り

copyright 2012-2016 kaNazu All Rights Reserved