自然災害に強い安心住宅作り、タイトル画像

在来工法の木造住宅と自然災害

自然災害に強い安心住宅作り

 


災害に強い構造と材料



在来工法と自然災害


2×4工法と自然災害


伝統工法と自然災害


鉄骨造住宅と自然災害


壁式RC造住宅と自然災害


ラーメンRC造と自然災害



  瓦屋根と災害被害


  金属屋根と災害被害


  コロニアルと災害被害


  サイディングと災害被害


  金属壁と災害被害


  モルタル壁と災害被害


 

自然災害に強い安心住宅作りでは
地震や台風など自然災害に強い
防災住宅を作るポイントを紹介。
あなたの家族が安心して暮らせる
住まいづくりを提案しています。

 

在来工法の木造住宅と自然災害  災害に強い住まいの構造と材料


現在の住宅でもっとも一般的な構造は、在来工法の木造住宅です。
そこで現在の法律に合わせてきちんと作られた在来工法の木造住宅は、どんな自然災害に強くどんな自然災害に弱いのか紹介しましょう。

まず地震の揺れに対しては、現在の在来工法の木造住宅ではほとんど問題ありません
地震の揺れに対する強さについては、バランス良く筋かいや耐力壁(丈夫な壁)を配することで十分な強さを備えているのです。
木造住宅は鉄筋コンクリート造や鉄骨造の住宅よりも軽いので、地震の揺れによる力も少なくなるという利点があります。

さらに木造住宅では、住まいの強さを確保する計算に含める筋かいや耐力壁以外にも、住まいを若干強くする壁があるケースが一般的です。
そこで計算以上の強さを確保していることが多くなり、ギリギリの強さに計算して作った鉄筋コンクリート造や鉄骨造の住宅よりも丈夫になる可能性もあるのです。

津波に対しては、在来工法の木造住宅はほとんど無力といえそうです。
2階建て住宅の1階だけが浸かるくらいの津波でも、住まいが流されてしまうことが少なくありません。
同様に洪水や高潮で深く浸水した際にも、流されてしまう危険性があります。

地すべりや崖崩れに対しても、在来工法の木造住宅は弱くなります。
崩れてきた土砂で住宅が埋まると外壁や屋根が壊れてしまうことも多く、被害がひどくなってしまいます。
住まいが建っている敷地の崖崩れを考える場合は、かなり微妙です。
木造住宅は軽いので、崖崩れが起こる可能性では他の重い構造の住宅よりも若干低くなります。
しかし崖が崩れてしまった際には、基礎部分が変形に弱いので建物の被害が大きくなる傾向があります。

強い台風に対しても、在来工法の木造住宅は不利となります。
建物自体が他の構造よりも軽いので、強風の影響を受けやすくなります。
さらに屋根と梁の接続部分も弱点となりやすいので、木造住宅は他の構造よりも台風の強風には弱くなってしまうのです。
同様に強い竜巻に対しても、在来工法の木造住宅は弱くなります。

毎年台風が多く通過する沖縄の木造住宅は、平屋で屋根を低くして風を遮る高い石垣を作る事で台風の強風による被害から住まいを守っています。
そこで在来工法の木造住宅を台風に強くする為には、平屋で屋根を低くすることが欠かせません。

火山の噴火の際の飛び石に対しては鉄骨造と同等で、弱くなります。
屋根は鉄筋コンクリート造ほど強くないので、飛んできた石に対する強さを比較すると弱いといえるでしょう。
住まいが飲み込まれてしまう火砕流に対しては、どの構造でも無力です。
火山灰や落雷に対しては、どの構造でも変わらないといえそうです。

大雪に対しても、在来工法の木造住宅は若干不利と言えそうです。
鉄筋コンクリート造より屋根が軽いので、屋根に雪の重さが加わった際には屋根が軽い木造住宅のほうが影響が大きくなります

地震に弱いと思われがちな在来工法の木造住宅は、実は地震には結構強く台風や竜巻に弱いという点に注意が必要です。
現在の住まいは度重なる大地震の揺れにより生じた被害を考慮しているので、法律に適応する作りをした住まいならば地震で倒壊してしまうことはほとんどありません。
そこで、台風の被害を防ぐ対策がより重要な構造の住宅であるといえるのです。


災害に強い構造と材料<<   I   在来工法と自然災害   I   2×4工法と自然災害

自然災害に強い安心住宅作り アイコン
「自然災害に強い安心住宅作り」へのリンクは自由で、連絡も必要ありません。友人知人にも、ご紹介ください。

 

自然災害に強い安心住宅作り

copyright 2012-2016 kaNazu All Rights Reserved